2018/03/01

サーバー移転 その後

遅いものの

サーバー移転後は問題もなく、ホームページもWordPressもそこそこのスピードで動いていました。
これまでのサーバーに比べれば容量は125倍の100GBで料金は約半額なのですから少しくらい遅くてもこれでは文句も言えません。
そんな中、サーバーにインストールしたWordPressのカスタマイズに夢中になりました。その甲斐あって少しは身なりも良くなって来ました。

突然の減速

週が明けて月曜日。最初のうちは問題なく快適な環境でしたが、朝9時を過ぎた頃になったら突然スピードダウン。段々とそのスピードも落ちるばかりで最後には画像も上から少ーーしづつ表示されるようなアナログ時代並みの、いやそれ以下のスピードです。
多分、月曜日の朝でトラフィックが急激に増大した為だったのでしょうが、今までのサーバーでは一度も経験した事なかった事でした。これも昼前には元に戻りました。
しかし、これでは使い物にならん! と即お試し期間3日を残して解約しました。

新しいサーバー探し

ようやくWordPressのカスタマイズも少しはまともになってきたかなと思っていたのにまた振り出しです。でも、これまでに設定した追加cssのコピーは取っておいたので、次のサーバーではこれを貼り付ければ済む筈です。

Xserver お試し

また振出に戻ってレンタルサーバー探しです。今度は料金最優先ではなく口コミ最優先にして探した所、Xserver が文句なしの評価を受けていました。料金は900円程度で容量はキャンセルした前回のサーバーの2倍、200GBです。それにストレージもSSDのRAIDとなっていました。説明を見ただけでも早そうです。
早速ここに申し込みをしましたが、こちらでも10日間のお試し期間がありました。



諸々の手続きをしてFTPの設定もし、まずはホームページのデータを転送しました。この転送も前回と比べると早いです。数千ものファイルを転送するので、それでもそこそこの時間は掛かりますが、ディスプレイを見て、待っていられる時間内で終了しました。これもSSDの恩恵による物なのでしょうか。
ネット関連は早いのは快感です。



Wordpress インストール

このXserver にもWordPressの簡単インストールをサポートしていて、データベースの設定まで一気にやってくれました。
この真っ新な状態で、子テーマを作り、前回と同じファイルを作りこれで起動準備完了です。問題なく初回の起動が出来たので、ここでテーマに "Twentyseventeen" の子テーマを選択し、ホーム画面が出ました。
忘れないうちに、コピーをとっておいた前回の追加cssを貼り付けると、あれだけ苦労してカスタマイズした画面に一瞬で切り替わりました。
コピーとっておいて良かった!
殆どのカスタマイズは済んでいたので、これ以上手を付ける事は無しで済みそうな感じですがそれでも細かな部分でCSS が効いていない所もあるようです。WordPressのバージョンが違うのか?

全て完了

でも、この辺りで妥協しておかないといつまで経ってもWordPressのカスタマイズをやっていなければならなくなります。
ここで完了としましょう。
そうは言ってもこれからもあっちを変え、こっちを変え、最後には訳が解らなくなり新規にインストールする事になるのでは......

2018/02/24

WordPress 悪戦苦闘

この間からのWordPress導入に悪戦苦闘中です。ブログサービスの中でもこのblogger は割と分かりにくいといいますが、WordPressはサーバーに本体を入れて、そこから設定していくだけに尚更のこと、結構難しいです。
しかし、この見た目を変えていく作業は面倒でも好きな作業で、少しずつ見た目が変わっていくのは楽しいものです。
しかし、いつまでもそんなことしていても仕方ないのでこのあたりで良しとしなくては!


しかし、このWordPress、導入時に手順を間違えるととんでもない事になります。
まずテーマを決めたら真っ先にやるのはこのテーマのコピー「子テーマ」を作り、カスタマイズはそれに対して行うこと。
これを知る前にスタイルを弄ってしまったので、この間の変更はオリジナルのスタイルシートに書かれてしまい、これが後に災いを招く事に!!
酷い目にあいました。
やはり手引き書の一冊くらいは手元に置いた方が良さそうです。

2018/02/22

MWeb その2

descriptioniMac Macbook Air  iPhone の3つにインストールして、これらが同期をとれるように何とか設定が終わりました。原稿データを保存する共有フォルダをDropbox に設定したので、書いている途中でもここに一旦保存しておけば即同期され、その後はどれでも続きを書くことが出来るようになりました。


ところが、です。
なんと同期できるのは原稿だけで、CSSファイルは各々の中に保存されているのでこれは共有は出来ないのです。
しかし待てよ!
このCSSファイルもDropboxに置いて、各々このCSSファイルをスタイルシートとして指定すればこれも共有できるのでは?と思いつきました。
やってみようとしたらスタイルシートはデフォルトの位置にしか置けないようで、そのような設定が元々ありませんでした。
  残念!!

MWeb

Mac用 Blogエディター
Macのブログエディターとしてはかなり名の知られているアプリなのだそうですが、今まではオンラインで書いてしまっていたので専用のエディタがあるなんて知りませんでした。
かなりの高評価をされている「MWeb」ですが、英語版なので使い方を覚えるのには一苦労。特に初期設定には手こずりました。
英語版と言っても作者は2バイト文字圏の中国の方なので同じ2バイト文字を使う日本では安定しているようです。


ブログの原稿を書くのは「マークダウン」で進めますが何種類かのマークは上にボタンがあるのでキーボードショートカットを覚えるまではこれを使えばよさそうです。
プレビュー画面がリアルタイムに書き換わっていくので間違いには即、気付いて修正できます。驚くのは動作が軽いことで、最近の重くなっていくアプリ(自分のパソコンがロートルなだけですが)に慣れてしまった自分には超速とも言える軽さです。

Mac用というだけにiOS版も出ていて、どちらでの作業も同期されますから、時間が空いた時にiPhoneで書いて、後でMacでゆっくり仕上げる、といった事も出来ます。これは有り難い機能です。

唯一つ問題は、英語版なので日本語の細かな説明書があればいいのですが、ネット上でもあっさりした説明しかされていないので、使い方の詳細がなかなか分からない事。
とは言っても基本的な使い方についてはマニュアルは必要無いかもしれません。

単純な文章ならほぼ問題は無いのですが、bliogger でオリジナルで継ぎ足したcssを適用した場合にはMWeb上では確認出来ないため、オンラインで修正するしかないようです。

使いこなせばかなり便利に使えそうです。



2018/02/21

もうすぐ春

description

梅の花は満開

このところ堅苦しい話題ばかりだったので歳時記を。

ついこの間までは寒い日が続いていましたが、少しだけ寒さも和らいだようで、毎日の散歩(約6.5㎞)でも少し汗ばむような今日この頃です。


最近、ブログのスタイル設定にかなり夢中になり、iPhoneのブログ用エディタ「MWeb」
というアプリを入れて、これを習得中です。
Googleの公式アプリもありますが、これはとてもじゃ無いけどまともに使えません。


blogger モバイル版のフォントサイズと行間

パソコン用の画面スタイルはまぁまぁ何とかなりましたが、さてモバイルバージョンではどうなのでしょう。これまでモバイルバージョンはオフにしてあったので問題無かったのですが、これをオンにするとこちらの見え方も調節しなくてはなりません。iPhoneで見てみたところ、何とも読みにくい、見難い画面です。

まずPCバージョンではほぼ見やすくなったフォントサイズでしたが、モバイルバージョンでは文字が小さくて読みやすいとは言えません。これに加えて行間が詰まりすぎ。
さて、PCバージョンはカスタムCSSの追加でスタイルの調整が出来ましたが、モバイルバージョンの調節はどうやったらいいのか?

いろいろ調べて見た結果、ようやく分かりました。全体(PCバージョン)のCSSを追加する場合、例えば投稿本文のスタイルの場合のセレクタは「.post-body」になります。ですからこのクラスのセレクタにスタイルを設定すれば投稿本文のスタイルを変える事が出来るわけです。例えば自分のこのブログの場合は以下のようになっています。
.post-body{
font-size:1.1em;
line-height:1.7;
text-align: justify;
}

   フォントサイズ:1.1em
   行間:1.7
   テキストアライン:均等(各行の右端が揃うように)

と、簡単なものです。
さて、モバイルの場合はどうすればいいか。
どうやらモバイルバージョンの場合は全てが「.mobile」で括られているようです。という事は上記のCSSのセレクタの部分の先頭に「.mobile」を付け加えるだけで済むことになります。
具体的には
.mobile .post-body{
font-size:1.2em;
line-height:1.7em;
text-align: justify;
}
となり、フォントサイズを大きくして、行間は変えていませんが、指定方法がemなのでフォントサイズが大きくなった分、結果的に行間も広がります。「.mobile」を頭に付け加える、たったこれだけの事でPCバージョンとMobileバージョンのスタイルを変える事が出来ました。

2018/02/20

png画像の透明背景

blogger テーマのカスタマイズ画面
少し前に書いた ”png画像の透明背景”については旨くできたという事だけで、その手順については触れずに簡単に済ませてしまいましたが、そこをもう少し具体的に説明します。これは自分自身で辿り着いた訳ではなく、人様のサイトでたまたま見掛けたものです。
ただ、この方の説明とは少し違っていましたが、似たような所をコメントにして無効にしてみたところ、これで投稿の中の画像に付いていた白枠やドロップシャドウが消えてスッキリし、背景を透明にしたpng画像も背景が白くはならず、透明で表示されるようになりました。

<まず最初にhtmlのバックアップをとっておいて下さい。>
具体的には「blogger」から「テーマ」を選び使用中テーマの「HTMLの編集」を選択するとこのテーマのhtmlファイル?が表示されます。開いた時には9行目あたりで600行以上が纏められ閉じられているので、行番号の右にある▶をクリックして展開します。
このリストの430行あたりに下のような記述がありますからこの範囲をコメントにして無効にしてから保存すれば前述のような結果になるはずです。
.post-body img, .post-body .tr-caption-container, .Profile img, .Image img,.BlogList .item-thumbnail img {
  padding: 5px;
  background: #fff;
  -moz-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, .5);
  -webkit-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, .5);
  -goog-ms-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, .5);
  box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, .5);
}

.post-body img, .post-body .tr-caption-container {
  padding: 8px;
}
ただ冒頭でも述べたように、テーマが変わればこのCSSも少し違うのかもしれません。環境が変われば同じような結果にならない事も考えられますので試してみるのは自己責任で!